(一社)家畜改良事業団は、畜産情報ネットワーク(LIN)の一員として畜産に関する情報をお届けしています。
最近閲覧したページが表示されます
十勝種雄牛センター
盛岡種雄牛センター
前橋種雄牛センター
岡山種雄牛センター
熊本種雄牛センター
家畜改良技術研究所
家畜バイテクセンター
■テーマ ●これから始める人のための代謝プロファイル試験講座⑭(最終回) CBCをどう評価するか ■国内情報 ●熊本種雄牛センター 和牛改良講演会開催! ■連載(NEW) ●ウシの匂いに誘われて① 楽しい匂いに鼻が利く!? ■解説 ●乳用種子牛の出生動向 ■連載 ●寺さんの俵牛情報㉔ 粗飼料中心で子牛を育成している前田さん ■エッセイ ●地球の上での東西南北見聞録⑥ 「730日+1日の青春」任務完了 ■国内情報 ●令和元年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会の開催 ■解説 ●新しい牛群検定成績表について(その63) ~体細胞数を改善して乳量アップ!~ ■味な噺 ●タロが生きていた頃、肉の研究は ■国内情報 ●乳肉用牛増頭等生産システム高度化推進事業現地情報交換会の開催 ■コラム ●牛めが子をなして㉒ 「理想の男性」 ●牛群検定ビッグデータ⑧ ■IVF関連情報 ●体外受精卵の集中移植
■特集 ●新規種雄牛紹介 ホルスタイン種種雄牛 黒毛和種種雄牛 ●脂肪酸成分とは?/オレイン酸とは?(その2) ●肉用牛の脂肪酸組成のゲノミック評価① ●肉用牛の脂肪酸組成のゲノミック評価② ■エッセイ ●地球の上での東西南北見聞録⑤ 断食月の向こうにアッラーが見えた!? ■海外情報 ●アメリカ生殖生物学会に参加して ■解説 ●新しい牛群検定成績表について(その62) ~乳蛋白質率、P/F比、MUN等~ ■連載 ●畜産春秋 -恩師、先輩、仲間との出会い-最終話 ●寺さんの俵牛情報㉓ 肥育名人の香川県明見牧場を訪ねて ■国内情報 ●中央情報交換会の開催 ●「追い移植」を行うための指標を考える ■テーマ ●これから始める人のための代謝プロファイル試験講座⑬ 肝機能の評価 ■コラム ●牛めが子をなして㉑ 「返信メール」 ■海外情報 ●第37回国際動物遺伝学会(ISAG)に参加して ■味な噺 ●脂味と和牛肉のおいしさに関係はあるのか(その2) ■国内情報 ●第38回和牛枝肉共励会が開催
■テーマ ●これから始める人のための代謝プロファイル試験講座⑫ ミネラルの評価 ■特集 ●脂肪酸成分とは?/オレイン酸とは? ■解説 ●新しい牛群検定成績表について(その61) ~乳脂率と周産期病について~ ■味な噺 ●脂味と和牛肉のおいしさに関係はあるのか ■連載 ●寺さんの俵牛情報㉒ 前橋家畜市場の見学と購買農場の視察 ■IVF関連情報 ●体外受精卵産子の販売好調! 岡山県甲元牧場の体外受精卵の活用事例 ■国内情報 ●平30年度生涯能力優秀雌牛に楯を贈呈しました ■コラム ●牛めが子をなして⑳「タカマツペア」 ●牛群検定ビッグデータ⑦ ■連載 ●畜産春秋 -恩師、先輩、仲間との出会い-⑤ ■エッセイ ●地球の上での東西南北見聞録④ 断食月(ラマダン)って?
■テーマ ●これから始める人のための代謝プロファイル試験講座⑪ タンパク質代謝の評価 ■解説 ●新しい牛群検定成績表について(その60) ~サシバエについて~ ■味な噺 ●イチゴを食べつつ牛肉を考える ■国内情報 ●新技術活用による生産の高度化 ■国内情報 ●ホルスタイン種経産牛への性選別精液深部注入における 牛群検定を用いた人工授精牛の選定と授精適期 ■連載 ●寺さんの俵牛情報㉑ 繁殖肥育一貫経営の岡山県江草牧場 ■コラム ●牛めが子をなして⑲「臨床獣医のすすめ」 ■IVF関連情報 ●体外受精卵産子の家畜市場販売 ~平成30年度を振り返って~ ■連載 ●畜産春秋 -恩師、先輩、仲間との出会い-④ ■エッセイ ●地球の上での東西南北見聞録③ 獣医師は「ドクトール」
■特集 ●新規種雄牛紹介 ホルスタイン種種雄牛 黒毛和種種雄牛 ■テーマ ●これから始める人のための代謝プロファイル試験講座⑩ 脂質項目を評価~人とは意義が大きく異なる~ ■解説 ●新しい牛群検定成績表について(その59) ~初産牛の泌乳能力をチェックしよう!~ ■国内情報 ●第19回民間部門農林水産研究開発功績者表彰受賞の実績報告 ■味な噺 ●蜜入りリンゴと霜降り牛肉 ■連載 ●寺さんの俵牛情報⑳ 1 トップファームは社員教育・農場運営の柱にHACCPとJGAP 2 平成30年の牛枝肉共励会等のまとめ ■コラム ●牛めが子をなして⑱「若輩者」 ■国内情報 ●第47回 家畜人工授精優良技術発表全国大会 ■解説 ●平成30年度体外受精卵移植技術者会議より ■連載 ●畜産春秋 -恩師、先輩、仲間との出会い-③ ●牛群検定ビッグデータ⑥ ■エッセイ ●地球の上での東西南北見聞録② 砂漠の近くの乳牛場
■種雄牛紹介 ●脈々とつづく「みついく」ファミリー ■年頭所感 ■国内情報 ●2018年検定済種雄牛生産者へ感謝状を贈呈 ■テーマ ●これから始める人のための代謝プロファイル試験⑨ グルコース(血糖値) その2 〜グルコースの評価方法〜 ■コラム ●牛めが子をなして⑰ 「配偶者間の意見の相違について」 ■解説 ●性選別精液の活用報告 ●P/F比の活用方法 ●新しい牛群検定成績表について(その58) ■味な噺 ●「赤身肉の柔らかさ」 ■エッセイ(New) ●地球の上での 東西南北見聞録 ① 乳用子牛(メス)の年間出生数の増加傾向 ■連載●寺さんの俵牛情報⑲ 福嶋牧場が2回目の名誉賞を獲得 ■連載 ●畜産春秋 -恩師、先輩、仲間との出会い-② ■国内情報 ●民間部門農林水産研究開発功績者受賞 ●岡山種雄牛センター、和牛講演会 ■海外情報 ●カナダ酪農家とロイヤル・ウンター・フェアの視察報告 牛群検定ビッグデータ⑤